e-Patent 知財情報コンサルティング  | イーパテント

  • トップページ
  • サービス
    • 分析・コンサルティング
    • 人材育成・研修
    • アドバイザリー・顧問
    • リサーチ
    • セミナー・執筆
    • 各種データ加工・記事執筆
  • イーパテントについて
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • ご依頼方法
    • 情報発信
    • 採用情報
    • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 論考・セミナー情報

News

  1. HOME
  2. News
2022-06-30 / 最終更新日 : 2022-07-09 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎のコメントがSankeiBizに掲載されました

当社代表・野崎のグリーン・トランスフォーメーション技術区分表(GXTI)に関するコメントが2022年6月30日付のSankeiBiz「【知財ビジネス】特許庁、環境技術の区部表作成 検索しやく」に掲載されました。 http […]

特許情報をビジネスに活かすIPランドスケープ
2022-04-18 / 最終更新日 : 2022-07-09 野崎 篤志 お知らせ

代表・野崎が日刊工業新聞・発明の日特集に「特許情報をビジネスに活かすIPランドスケープ」を寄稿しました

当社代表の野崎が日刊工業新聞・発明の日特集「特許情報をビジネスに活かすIPランドスケープ」を寄稿しました。 こちらからPDFで記事を閲覧いただけます。

グローバル知財戦略フォーラム2022
2022-02-22 / 最終更新日 : 2022-03-13 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎がグローバル知財戦略フォーラム2022でモデレーターを務めました

2022年2月22日に特許庁および工業所有権・情報研修館主催のグローバル知財戦略フォーラムのパネルディスカッション「「ESG時代の企業価値向上における知財情報活用の現状と課題-コーポレートガバナンス・コード改訂を踏まえて […]

広報誌「とっきょ」2022年1月28日発行
2022-01-28 / 最終更新日 : 2022-01-28 野崎 篤志 お知らせ

代表・野崎が特許庁広報誌「とっきょ」の知財TOPICSに解説記事を寄稿しました

当社代表の野崎が特許庁の広報誌「とっきょ」の知財TOPICSに解説記事を寄稿しました。 TOPIC 01コーポレートガバナンス・コード改訂「知的財産への投資等」に関する規定が追加 TOPIC 02年金積立金管理運用独立行 […]

つながる特許庁 in 長岡
2021-12-24 / 最終更新日 : 2021-12-25 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎がつながる特許庁 in 長岡でパネリストを務めました

2021年12月24日に特許庁主催のつながる特許庁 in 長岡のサブセッション1「カーボンニュートラルの実現に向けた自動車産業の動向と知財の活用」において、当社代表の野崎がパネリストを務めました。 <モデレーター> 鮫島 […]

IPジャーナル 第19号
2021-12-14 / 最終更新日 : 2021-12-25 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎がIPジャーナル第19号に「ESG・SDGs及び脱炭素時代における特許分析と情報活用」を寄稿

一般財団法人知的財産研究教育財団が発行している機関誌「IPジャーナル」第19号に、当社・野崎が「ESG・SDGs及び脱炭素時代における特許分析と情報活用」というタイトルで寄稿いたしました。 寄稿の概要は以下の通りです。 […]

<培養肉、植物肉、昆虫食、藻類など>代替タンパク質の現状と社会実装へ向けた取り組み
2021-11-22 / 最終更新日 : 2021-12-25 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎が『<培養肉、植物肉、昆虫食、藻類など>代替タンパク質の現状と社会実装へ向けた取り組み』に寄稿

当社代表の野崎が株式会社情報機構刊行の『<培養肉、植物肉、昆虫食、藻類など>代替タンパク質の現状と社会実装へ向けた取り組み』の 【第3章】 特許情報から見る代替肉・昆虫食の動向とトレンドはじめに1.代替肉(植物肉・培養肉 […]

2021-11-21 / 最終更新日 : 2021-12-25 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎のインタビュー記事が日本経済新聞「ゲーム空間で産業革新 「ミスっても死なない」実験場 インキュベーター・ゲーム①」に掲載されました

当社代表・野崎のインタビュー記事および分析結果が2021年11月21日付の日本経済新聞および電子版に掲載されました。 ゲーム空間で産業革新 「ミスっても死なない」実験場 インキュベーター・ゲーム①https://www. […]

Japio YEAR BOOK 2021
2021-11-15 / 最終更新日 : 2021-12-26 野崎 篤志 お知らせ

Japio YEAR BOOK 2021に代表・野崎篤志の「特許情報をめぐる最新のトレンド-コーポレートガバナンス・コード、IPランドスケープ、ESG・SDGsなど特許情報を取り巻く環境の変化-」が掲載

今年度のJapio YEAR BOOK 2021に当社代表・野崎篤志が「特許情報をめぐる最新のトレンド-コーポレートガバナンス・コード、IPランドスケープ、ESG・SDGsなど特許情報を取り巻く環境の変化-」を寄稿いたしました。

未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021-10-29 / 最終更新日 : 2021-12-25 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎が『“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方』に寄稿

当社代表の野崎が株式会社技術情報協会刊行の『“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方』の 第2章 未来予測のための情報収集の仕方第2節 未来を見据えた特許情報・技術情報の収集と分析の考え方はじめに1.未来予測の容易性・ […]

2021-10-20 / 最終更新日 : 2021-12-25 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎が特許庁令和3年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業 「特許情報に基づく特許価値の分析と検証に関する調査研究」の有識者委員に就任

当社代表の野崎が特許庁令和3年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業 「特許情報に基づく特許価値の分析と検証に関する調査研究」の有識者委員に就任いたしました。 本調査研究の概要は以下の通りです。 第16回産業構造審議会知 […]

XRテクノロジーに関するグローバル特許出願推移マップ
2021-08-16 / 最終更新日 : 2021-10-03 野崎 篤志 お知らせ

代表・野崎篤志が『パテント』に「特許から見たXRテクノロジートレンド」を寄稿

当社代表の野崎篤志が日本弁理士会のパテント誌2021年8月号に『特許から見たXRテクノロジートレンド』と題した論考を寄稿いたしました。 VR元年と呼ばれた2016年から5年が経過し、仮想現実をはじめとしたXR技術がエンタ […]

2021-06-29 / 最終更新日 : 2021-07-22 野崎 篤志 お知らせ

当社代表・野崎のインタビュー記事が日本経済新聞「Bizワザ」に掲載されました

当社代表・野崎のインタビュー記事が2021年6月29日付の日本経済新聞・夕刊および電子版に掲載されました。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73364940Z20C21A6EAC […]

SDGsゴール別累積ファミリー数
2021-05-10 / 最終更新日 : 2021-05-10 野崎 篤志 お知らせ

特許から見たSDGsグローバル企業ランキングを一挙無料公開

知財情報コンサルティングの株式会社イーパテント(本社:東京都港区、代表取締役社長:野崎篤志)は、2021年5月10日(月)より【特許から見るSDGs企業ランキング】を一挙無料公開いたしました。SDGs(持続可能な開発目標)の17のゴール・169のターゲットのうち、特許情報で分析可能と判断した13のゴール・83のターゲットについて独自に母集団検索式を作成してグローバルの出願トレンド・企業ランキングを算出しています。キーワード・特許分類を用いて作成した母集団検索式についてもすべて開示しているので、自社・自組織の各ターゲットごとの出願件数の確認にも活用いただけます(ただし、利用にあたっては注意事項をご確認ください)。

中小企業等知財分析レポートを用いたマッチング調査研究に関する調査研究報告書
2021-04-16 / 最終更新日 : 2021-04-17 野崎 篤志 お知らせ

当社・代表の野崎が委員を務めた「中小企業等知財分析レポートを用いたマッチング調査研究に関する調査研究報告書」が発行されました

当社・代表の野崎が委員として参画した特許庁「中小企業等知財分析レポートを用いたマッチング調査研究に関する調査研究」の報告書が特許庁ウェブサイトで公開されました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

当社代表の野崎が一般社団法人特許情報サービス業連合会40周年記念式典のパネルディスカッションのモデレーターを務めました

2025-10-18
国連パビリオンでのWIPO GREENのセッションの講演風景

当社代表・野崎が大阪万博・国連パビリオンにおける「WIPO GREEN ~つなぐ・広げる・つくる!グリーンの技術~ 」に登壇しました

2025-10-10
特許検索式作成GPT

当社代表・野崎が研究開発リーダーに「生成 AI を使った特許検索式の作成」を寄稿

2025-06-30

当社代表・野崎が近畿経済産業局「2025年度知財ビジネスマッチング事業 事業B:シーズの公開環境にかかる調査・検討」の検討会座長に就任しました

2025-06-25
“知財DX”の導入と推進ポイント

当社代表・野崎が『“知財DX”の導入と推進ポイント』に寄稿

2025-04-01
IPジャーナル 第32号 特集 「中小企業の知財支援」

当社代表・野崎がIPジャーナル第32号に「知財戦略策定のための支援」を寄稿

2025-03-15
特許から見たフードテック分野の技術トレンドと注目企業

当社代表・野崎が「四国フードテック普及啓発セミナー」で特別講演の講師を務めました

2025-03-11
2025 ライフサイエンス知財フォーラム

当社代表・野崎が日本製薬工業協会主催「2025 ライフサイエンス知財フォーラム」に登壇しました

2025-02-04
琉ラボ発!沖縄スタートアップの事業価値最大化のための知財活用

当社代表・野崎が琉ラボ主催「琉ラボ発!沖縄スタートアップの事業価値最大化のための知財活用」に登壇しました

2025-01-27
自然言語処理の導入と活用事例

当社代表・野崎が『自然言語処理の導入と活用事例ー情報検索、情報抽出、文書分類、テキスト要約ー』に寄稿

2024-10-31

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

Copyright © e-Patent 知財情報コンサルティング | イーパテント All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.